梅雨時期では、、、

 

こんにちは

この梅雨時期に多いクセについて書いてみます。

 

時期的に高温多湿にて髪には水分を含みやすい状態になっていきますね、、

 

夏場は汗が出てくる、、

 

新型コロナの影響でマスクをしている時間が多い、、、

 

呼吸してると息は水蒸気なので上にあがって前髪は特にクセが出る、、、、

 

汗は体全体を湿らせていきますね、、

 

頭皮はどうなっているか?髪は汗で濡れたらどうなるのか?

 

髪の性質(ph4.5〜5.5の弱酸性域)

 

先に頭皮が汗で濡れると、、

 

夏場の汗は微アルカリ性になって髪が濡れます!!

 

髪が微アルカリ性に傾くってことは(汗で濡れる)キューティクルが開いて髪内部の栄養分が抜けてしまいます、、、

 

髪にクセがある方はウネリが出てきます!!!手グシではガサガサで手が通りにくい、、、、、

 

髪はキューティクルが毛羽立ってクセのうねり(ねじれ)で自分なりのストレスが、、、、、、、、、

 

朝の忙しい中、髪をストレートアイロン! ドライヤーとブラシにてブロー! クルクルドライヤーでブロー!ですが、、、、、、

 

時間が経ってきたらクセが出てくる、、、

 

原因は髪の水素結合にあり、洗った後にドライヤーで乾かして行きながらクセを伸ばしていく!!逆は綺麗にセットした髪は時間が経ってきたら元に戻って来た!!!これは水素結合の影響により状態が変わってきます。

 

髪は夜洗いますか?朝洗いますか?

 

夜洗う方で朝起きて寝ぐせが付いてる髪をどの様にセットをしているんでしょうか???

 

寝ぐせのままドライヤーでセットしてもクセは取れない、、、、、、

 

水素結合の影響を利用する!

 

 

例えば

 

洋服のシワを伸ばす、、、

 

この時はどの様にされますか??

 

スチームアイロンに蒸気をONで水蒸気が出して温度を中 強?でシワを伸ばすのではないですか、、、

 

OFFのままアイロンをかけてもシワは伸びない、、、、

 

洋服は繊維で出来ているのでシワになってる乾いた服は水蒸気で伸びますね!

では髪は???

 

髪も繊維で出来ています!!(勇逸の違いはキューティクルが髪にはある事)

 

原理は一緒なので寝ぐせはしっかりと髪を濡らしてからのドライヤーをかける!

 

何故しっかりと濡らすのか??

 

キューティクルを開かせて髪の内部に水分をいれる、、、

 

 

 

ですが、、、

 

 

 

毎日毎日を髪に時間を掛けれない、、、

 

 

気になるんだったら縮毛矯正をおすすめします!

 

 

縮毛矯正の詳しい内容はまた記事にします。

 

 

詳しいとこはご来店の際にお話しします。

 

 

 

 

未来の貴方のために!!!

 

 

今だけ良いのでは無く、将来の5年10年後キレイになっている姿を!!!

 

 

そのお手伝いを是非一緒に!

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

最近の記事

  1. 2023.05.2

    当店では
  2. 2023.03.14

    15日の状況
  3. 2023.01.26

    直近の、
  4. 2023.01.5

    2023年最初の
PAGE TOP